2001年 第75回関東大学サッカーリーグ
College Soccer Central


2部リーグ第2節 明治大−亜細亜大 戦評・コメント



戦評
 
公式記録


明治大対亜細亜大・細川  試合は終始明治大ペース。先制点も明治大が挙げ、そのまま逃げ切るかと思われたが、亜細亜大・坂下監督の大胆な選手起用がゲームの流れを変えた。「最後の15分間だけサッカーをやっていたという感じ」(亜大・坂下監督)、「先に1点を取って、守りに入ってしまった」(明治大・吉見監督)という両チームの監督の言葉が、この試合の展開を端的に表していたといえるだろう。
 明治大は立ち上がりから攻撃を仕掛け、前線ばかりではなく(10)中島、(8)澤本ら中盤からも積極的にシュートを放ち亜大ゴールに迫る。なかでも、FWの(9)細川にボールが集まるシーンが多く見られたが、亜大の激しいマークにあいゴールにまで結びつけることができない。対する亜大は的確な判断で明治大の決定的なチャンスこそ防ぐものの、攻守のバランスが全般的に不安定。(8)金子、(9)長井といった前線の選手が孤立しがちで、なかなか攻撃の形を作れない。結局、前半は明治大がゴールチャンスを活かしきれないまま0−0で終了となった。
明治大対亜細亜大・草野  後半、明治大はFW(15)上芝に替えて1年生の(31)松ヶ枝を投入。「亜大の裏をつくため、走れる選手が欲しかった」(明治大・吉見監督)という狙い通りの展開で、後半開始7分後の52分に、交代したばかりの松ヶ枝が亜大DFのクリアボールを拾ってゴール。待望の先制点を挙げた。このゴールで勢いに乗った松ヶ枝は、その1分後にも豪快なシュートを放つなど明治大に一気に流れを引き寄せたかのように思われた。
 しかし、明治大に傾きかけた流れに亜大・坂下監督の選手起用が待ったをかけた。60分、亜大は(6)高橋、(8)金子、(9)長井の3選手を(10)清田、(11)大西、(13)村山に一気に交代。「ボールを落ち着かせる選手が欲しかった」(坂下監督)というこの交代が、ズバリ的中。それまで見られなかったDFラインからのビルドアップが機能し、明治大ゴールに迫る。73分には左サイド(16)貞安の突破を(13)村山がつなぎ、最後は(3)草野がゴール。瞬く間に試合を振り出しに戻した。  その後明治大も怒濤の攻撃を見せるものの、亜大も逆にカウンターで対応するなど試合展開がスピードアップ。しかし、結局その後は両チームとも決定的なチャンスを活かせないままに1−1でタイムアップとなった。

(写真上=亜細亜大ゴールを狙う明治大FW・細川)
(写真下=貴重な同点ゴールを挙げた亜細亜大・草野)

コメント


■明治大 吉見 章 監督

 自分たちが先に1点を取って、守りに入ってしまった。本当は点を取ってからも変わらないサッカーをしなければならなかったのだが、ラインを下げて守備的になった面があったと思う。松ヶ枝の交代など、狙いが当たった部分もあるし、全体のリズム自体は悪くない。あとは、それをどう90分間持続できるかだと思う。

■亜細亜大 坂下博之 監督

 前半に関しては守備陣がよく耐えてくれたと思うし、狙い通りの展開だった。もし、グラウンドが(雨で)スリッピーじゃなければ、前半に3本くらいはカウンターを狙えたと思う。後半の交代は、ボールを落ち着かせることのできる選手がほしかったこともあるが、あの3人が入ることによって、チームとしてやるべきことが整理されたのが大きい。たとえば、長井は明治大のマークに勝てずにターゲットの役割ができていなかったのだが、交代した大西は明治大DFに競り勝ってターゲットとしての役割をハッキリさせてくれた。そういう意味でも、あの交代は大きかったと思う。結局、ウチはトータルな戦い方をしないと勝てないので、この試合の状況を見て、次はメンバーなどももう少し入れ替えて挑むことになると思う。

Text/Photo:Reiko Iijima

College Soccer Central 2001年第75回関東大学サッカーリーグ 第2節結果