| * | 大会期間 | 
                     
                      |  | 平成21年4月〜10月(予定) (春季:4月29日〜7月上旬/秋季:9月12日〜10月下旬)
 | 
                     
                      | * | 大会方式 | 
                     
                      |  | 
                          参加チームの状況により地域別にブロック編成し、2回戦総当りのリーグ戦を行う。リーグの勝ち点は、勝ち:3、引き分け:1、負け:0とし、勝ち点の多いチームを上位とする。同勝ち点の場合は、得失点差(総得点−総失点)の多いチームを上位とする。上記で決しない場合は、総得点の多いチームを上位とする。なお、決しない場合は、当事者チーム同士の対戦の勝者を上位とする。なお、決しない場合は、理事会によってその後の処置を決定する。 
                             | 
                     
                      | * | 試合方式 | 
                     
                      |  | 
                          (規則)競技規則は、現行の(財)日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」に従う。 
                            (時間)試合時間は90分とし、延長戦ならびにペナルティキック方式は行わない。またハーフタイムのインターバルは10分とする。 
                            (ゲームの成立)選手は試合開始5分前に本部前に集合すること。なお、試合開始時間に、出場選手が8名以上いない場合は、試合を放棄したものとみなす。 
                            (交代)交代は、あらかじめ登録した最大7名の交代要員の中から、5名まで認められる。 
                            (退場)試合中、主審により退場を命じられた選手は、次の1試合に出場することができない。その後の処置については、新リーグ規律委員会及び、関西学生サッカー連盟規律委員会において決定する。 
                            (警告)大会を通じて主審より警告を3回受けた選手は、本大会の次の試合に出場することができない。ただし、累積警告は、秋季リーグ及び別大会には持ち越さない。 
                            
 |